1: 名無し検定1級さん 2020/10/07(水) 04:14:08.03 ID:wWWoHf2C
3倍?
9: 名無し検定1級さん 2020/10/10(土) 12:54:04.87 ID:lIPdeqxJ
>>1
0.5倍
108: 名無し検定1級さん 2020/10/29(木) 20:23:34.38 ID:rt2a/IrD
>>1は間違いなく社労士ベテ。
214: @基本情報技術者試験合格者 2020/12/27(日) 16:17:27.50 ID:1Ylk3/la
>>1
社労士は早慶下位~上智レベル
行政書士はMARCHレベル
216: 名無し検定1級さん 2020/12/28(月) 12:13:24.85 ID:5+1QVxpc
>>214
社労士は成成明学レベル
行政書士は日東駒専レベル
215: 安倍晋三@ 2020/12/27(日) 16:17:42.07 ID:1Ylk3/la
>>1 大学受験で換算するならこんな感じじゃね?
(東大レベルの資格試験は無し)
京大/一工レベル
弁護士、公認会計士
地方旧帝大(阪名㌧北九)、早慶レベル
不動産鑑定士、弁理士、税理士、司法書士、ITストラテジスト、アクチュアリー
TOCKY(筑茶千神横)、上理レベル
土地家屋調査士、中小企業診断士、社労士、証券アナリスト
上位駅弁(金岡広熊/埼新信静滋)、GMARCH/関関同立レベル
行政書士、海事代理士、日商簿記1級、情報処理安全確保支援士
—–難関資格の壁—–
駅弁下位(STARS/北北秋琉室)、成成明学独国武/日東駒専/産近甲龍レベル
マンション管理士、管理業務主任者、通関士、応用情報技術者、FP1級
大東亜帝国レベル
宅建士、日商簿記2級、基本情報技術者
2: 名無し検定1級さん 2020/10/07(水) 04:20:12.32 ID:6PPJ78Iy
調査士が行政書士の3倍くらいの勉強量だったな
5: 名無し検定1級さん 2020/10/07(水) 04:34:39.97 ID:Vyl0vNXe
来年の社労士目指してるけど2倍以上は確実にある
合格率も倍違うし社労士はそもそも受験資格必要だしな
6: 名無し検定1級さん 2020/10/07(水) 04:42:31.76 ID:k96PX9ob
資格であの資格より何倍難しいとか、バカみたいw
7: 名無し検定1級さん 2020/10/10(土) 02:26:25.60 ID:BsXlypZJ
行政書士の2倍
FP2級の5倍
8: 名無し検定1級さん 2020/10/10(土) 04:08:03.27 ID:4MJ560x6
5倍程度なら楽なんだけど
単純計算でFP2に80時間だったから400か
700あればいけると思う
131: 名無し検定1級さん 2020/11/08(日) 21:15:40.68 ID:EMthsHm4
>>8 FP2級は残り2週間まで遊んでたけど普通に合格した
社労士は300時間くらいかけて選択式足切りと択一式42点
選択式突破するのにどれくらい時間かかるか分からないけどな
10: 名無し検定1級さん 2020/10/11(日) 17:05:03.61 ID:kM4bbJgW
両方の資格を持ってる奴しか
信憑性のある発言できないと思う
自分の場合は勉強量は同じくらいか
少し社労士が多いくらいで合格したな
でも自分が合格した時の社労士試験は
合格率が9%前後あり、行政書士は
それより低かった
合格率が同じと仮定したら社労士の方が
大変なのは確実。社労士の合格率が6%で
行政書士が10%としたら、社労士に合格
するのは行政書士の2倍は難しいと思うわ
14: 名無し検定1級さん 2020/10/16(金) 04:27:01.83 ID:9xDfpQFs
>>10 それは違うな
合格率2%を連発したときの行政書士は
まだ新司法試験は、始まっておらず旧司法試験には
行政法の科目はなかった
反対に行政書士は、行政書士法・戸籍法・住民基本台帳法・労働法・税法
などがあり、そのため司法試験との併願が少なかったんだよ
しかし、近年とくに行政法がある予備試験が始まってからは
行政書士の合格者は司法試験関係者ばかり
合格率が8%を毎年上回るようになったのは、予備が始まった年から
行政書士が簡単になったわけでなく、司法試験の併願合格者が増えすぎて
合格率を上げなければならなくなったんだよ
17: 名無し検定1級さん 2020/10/16(金) 20:29:39.02 ID:/1637yfj
>>14 昔から行政書士合格者は司法試験や
司法書士受験生・合格者が多かったが?
長文ぐだぐだ書くより自分の言った
ことを正しいと証明するデータを出せよ
たかが行政書士の行政法ごとき
どれだけ大層なものと思ってるんだ?
56: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 21:59:16.03 ID:Xbyvhmtd
じじいさん
>>14に書いてありますよ
法学は学問ですが、社老人は老いぼれですw
12: 名無し検定1級さん 2020/10/15(木) 10:49:52.62 ID:H9FfuzPA
行政書士と一緒にされたくない
行政書士は宅建と比較したほうがいい
19: 名無し検定1級さん 2020/10/16(金) 20:39:08.17 ID:ezpTWooD
>>12
社労士って試験科目に民法すら無いじゃん
宅建ですらあるのに
受験層も行政書士はロー上がりやロー崩れだけど、社労士は自己啓発目的のリーマンでしょ
行政書士は法律家と言えるが、社労士は言えない
23: 名無し検定1級さん 2020/10/23(金) 14:48:40.03 ID:eZbMjDN3
>>19
キホン大卒じゃなきゃ受けられないんだから、民放なんてやってて当たり前だろ
24: 名無し検定1級さん 2020/10/24(土) 17:15:13.36 ID:HXTEW9Am
>>23
文学部卒のバカでも受けれるだろw
民法のみの字も知らないような笑
13: 名無し検定1級さん 2020/10/16(金) 03:22:25.45 ID:VXBWvgWP
社労 漢字検定1級のような膨大な暗記が必要
行書 予備試験に似た法律の試験
宅建 過去問丸暗記だけで受かる試験
受験者層
社労 底辺からマーチクラスの大卒
行書 司法試験受験生から主婦まで多彩
宅建 金融関係とチンピラ
16: 名無し検定1級さん 2020/10/16(金) 20:13:58.58 ID:5PfDph5i
平成29年度の合格率15%の時に182点でギリギリ行政書士試験に合格したのだが難しかったよ
宅建より3倍以上の難易度があると思うぞ
行政書士の中では簡単な年度かもしれないけど宅建と同レベルはないな
18: 名無し検定1級さん 2020/10/16(金) 20:34:47.88 ID:5PfDph5i
記述の採点が緩くなったのも合格率上昇の原因じゃないかな
20: 名無し検定1級さん 2020/10/16(金) 20:43:20.54 ID:GKuWoYY2
社労士に合格できない馬鹿ほど
よくしゃべるw
21: 名無し検定1級さん 2020/10/19(月) 19:48:40.20 ID:3sOuEoVy
まあまあ同じようなレベルなんだから喧嘩すんなよw
22: 名無し検定1級さん 2020/10/23(金) 14:29:45.05 ID:ABQMiEl2
行政書士は宅建の1.5倍程度の難易度
社労士は行政書士の3倍の難易度
25: 名無し検定1級さん 2020/10/25(日) 18:29:51.30 ID:ZyWxkXu9
3~5倍
司法書士は20倍以上
26: 名無し検定1級さん 2020/10/25(日) 18:43:19.63 ID:QZZtVL56
社労士は一発合格したが
行政書士は一回落ちて二回目で
受かった自分みたいな奴もいる
27: 名無し検定1級さん 2020/10/25(日) 18:50:11.10 ID:Zhxry5Wj
総勉強時間は行書の方がずっと少ないでしょ
29: 名無し検定1級さん 2020/10/25(日) 19:09:56.34 ID:ytt5MYq4
>>27 法律初学者だとむしろ行政書士の勉強量の方が多い
民法は特に難関だから相当時間が掛かってしまう
28: 名無し検定1級さん 2020/10/25(日) 18:58:10.88 ID:QZZtVL56
自分は行政書士は合格率が2%台の年の
合格者だからな
試験合格自体は行政書士の方が大変だった
30: 名無し検定1級さん 2020/10/27(火) 13:30:36.32 ID:gc423Cs1
確かに行政書士の民法は難しいな 記述も2問あるし
あとは過去問だけでいけるけど
31: 名無し検定1級さん 2020/10/27(火) 18:12:34.44 ID:qbDsUwhZ
リアルに行書は1年で楽勝だった、社労士は3年で今だ不合格。
今年であきらめる、、、
32: 名無し検定1級さん 2020/10/27(火) 18:20:24.07 ID:DElxX7ey
直近5年の社労士と行政書士の
合格率比較すれば同ランクの難易度とは
言えないわな
33: 名無し検定1級さん 2020/10/27(火) 19:57:39.76 ID:7XCpfkLj
いまだにH27以前の過去合格者の体験談とか予備校の宣伝文句に騙されてる人多いよね
34: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 14:14:56.35 ID:91nHfl1G
今の社労士試験と行政書士試験はレベルが違いすぎる
3~5倍はあると思っていい
41: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 16:21:31.00 ID:TrWpj1BI
>>34
行書止まりのアホが多いのも頷ける
35: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 14:17:21.33 ID:E9gbtUnN
さすがは、若い司法試験受験生から見向きもされない社労士
年齢が高いだけあって三倍も難しいですねw
36: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 14:26:30.65 ID:OyW0SOiK
行政書士試験の受験生
10代・20代合わせて1割未満
50代が3割以上
若い奴に見向きもされない試験はどっちだ
37: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 15:02:03.43 ID:O0tO78gO
>>36 受験生の話?
しかし「行政書士合格者」になると
司法試験、予備試験、公務員の併願者ばかりになるのだよ
専業のおじいちゃんが、年功序列合格できる
社老士はいいですねw
39: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 16:06:56.73 ID:oG2HCR74
行政書士を必要以上に大きく見せようしてる底辺ジジイ居てるよな
>>37
ほれ、行政書士合格者が
「司法試験、予備試験、公務員の併願者ばかりになる」ソース持って来いよ間抜け
38: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 15:20:07.24 ID:0gxydlmx
いっても合格者の年齢の内訳
そんなに差はないけどな
社労士の方が少し高めではあるが
40: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 16:11:31.84 ID:v0SHdyii
高卒や中卒の人にとって行政書士は社労士試験の受験資格の一つだから
42: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 16:56:04.61 ID:IntKcG5V
体感では3~4倍あると思う
行書→社労士の流れで挫折する人はとても多い
51: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 19:13:17.87 ID:K8BeJIgJ
まあ、2~5倍で異論はないんじゃない?
そんなに差がないって思うか、大きい違いがあるって思うかは人それぞれさ。
52: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 19:18:57.63 ID:K8BeJIgJ
個人的には4倍かな。
範囲が3倍、選択式基準点のシステムでプラス1。
年金とか制度が覚えるの大変だけど、行政書士も記述式対応しようとするとある程度条文覚えなきゃだしそこはトントンかな。
どっちが分かりやすいか、理解しやすいか、覚えやすいか、
これは個人差だと思う。
53: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 21:51:08.77 ID:uYillmvM
社労士試験が行政書士試験より難易度高いのは間違いない、が
同じ行書→社労士ルートで受験した人達が居たとして
僅差で落ちた人とギリ受かった人の能力差が何倍もあるとも思えない
命運を分けるほんの少しの「何か」を計ってるのか?
69: 名無し検定1級さん 2020/10/29(木) 09:15:57.01 ID:BXY9Mrjz
>>53 選択式システムのせいで
僅差で落ちる人とギリ受かった人の間に結構な勉強量の差があるよ。
選択式あと1点で落ちるレベルから、選択式合格レベルまで持ってくのがめっちゃ大変な試験なんだよ。
もちろん僅差で落ちるレベルでも運がめっちゃ良ければ合格するけどね。
社労士試験の難しさがそこに詰まってると言っても過言では無い。
76: 名無し検定1級さん 2020/10/29(木) 13:17:55.64 ID:IsFcLgVo
>>69
ってことは基本運ではないってことか
その1点の中に宅建やら簿記2級やら数個分くらいの時間と労力が詰まってると思うと…
しかも運で受かっちゃう人もいるとなると受験そのものを慎重に検討する必要があるな
78: 名無し検定1級さん 2020/10/29(木) 15:34:33.63 ID:GgS+ydsX
>>76 そういうこと。
あと1点で3年連続で落ちてるみたいなのが珍しくない試験。
軽い気持ちで受験すると後悔する。
実力上げればいいわけだし、運でも合格することあるし、
5年くらいあれば合格することが多いけどね。
社労士に拘らなければ他にもっとコスパ良い資格いくらでもあると思う。
83: 名無し検定1級さん 2020/10/29(木) 17:15:02.43 ID:IsFcLgVo
>>78
なるほど、ありがとう
勉強開始時の年齢も非常に重要だと思う
あらためてコスパの重要性を考えさせられた
54: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 21:54:43.77 ID:C0CLpc8F
0.5倍
大学からも、司法試験受験生からも無視されている
社老士さん
よぼよぼですw
55: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 21:58:58.76 ID:iWLuGYF3
行政書士は近年記述式で鬼採点がなくなったのはなんでだ?
鬼採点があれば合格率ももっと抑えられると思うんだけどな
57: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 22:01:06.29 ID:Xbyvhmtd
司法試験からも
予備からも
公務員からも
相手にされない社老人さん
もはや宅建より簡単ですw
58: 名無し検定1級さん 2020/10/28(水) 22:12:53.34 ID:iWLuGYF3
>>57
試験科目が違うからそれらの受験生が参入してこないだけでしょ
行政書士は科目が被るから参入してくるだけですよ
司法書士や司法試験の受験生やもと受験生の合格体験記は結構あるな
独学道場の合格体験記だと1割位はそういう試験の受験生だったな
68: 名無し検定1級さん 2020/10/29(木) 05:51:32.58 ID:3spcHpiF
ここら辺の資格取るくらいなら高校や大学時代に勉強して公務員になった方がコスパいいやろ。
70: 名無し検定1級さん 2020/10/29(木) 09:53:12.47 ID:BXY9Mrjz
>>68
まあ公務員としてやっていけるなら間違いないね。
過酷な仕事だと思うよ。
自営は収入は不安定だけどこの時間に5ちゃんできるくらいには楽だよ。
101: 名無し検定1級さん 2020/10/29(木) 19:42:50.38 ID:OkrTF17Z
>>77
確かに公務員試験は民間大手の就活と同じような面接ゲーになってるからな、、。コミュ症には厳しそう。
106: 名無し検定1級さん 2020/10/29(木) 20:04:58.51 ID:x1WtRNbg
>>101 一次の筆記試験は緩くして、二次面接で選別したり
あるいは筆記試験はあるけど、配点が面接の方がずっと大きい自治体が
多い、っていうか最近では殆どそれだからな
たとえば国家公務員の労働基準監督官の試験は
二次面接は〇か×かで判断されて、
適性が無い、コミュ力が無いと判断されたら一次の筆記試験が満点でも
容赦なく面接で×付けられて落とされるしな
コミュ症は公務員試験よりも
司法書士、社労士、行政書士といった難関資格に力を注ぐ方が良い
面接が無いし
71: 名無し検定1級さん 2020/10/29(木) 10:03:38.00 ID:i7DS2g1v
色々な資格スレに顔出して
公務員、公務員言う奴馬鹿なん?
79: 名無し検定1級さん 2020/10/29(木) 16:05:18.69 ID:zdffuZik
行書の5倍程度で受かれば良い方では?
120: 名無し検定1級さん 2020/11/01(日) 00:29:54.97 ID:Ofd0tHxH
社労士試験は茨の道ですわ
121: 名無し検定1級さん 2020/11/01(日) 01:12:59.33 ID:ie8wtFOy
行政書士は一般常識5割以上と論文の頃の方が
難関だったな
平成10年前後
122: 名無し検定1級さん 2020/11/01(日) 01:33:29.46 ID:tg88XOYU
おじいちゃん現る
123: 名無し検定1級さん 2020/11/03(火) 15:44:07.21 ID:oeRO6TfJ
専業主婦の人って一番勉強時間取れるしな
なんJでオモチャにされていた
頭にアルミホイル巻いてた糖質の主婦の人
行書受かってたのはショックだった
132: 名無し検定1級さん 2020/11/09(月) 13:56:09.39 ID:UCBrryAB
社労士は合格者の平均勉強時間が1000時間以上だぞw
133: 名無し検定1級さん 2020/11/09(月) 19:32:36.94 ID:Kturi3OI
どんぐり
180: 名無し検定1級さん 2020/11/24(火) 01:42:00.01 ID:kS2j8RHV
行政書士は独学一年半で1500時間ほど。そのあと社労士が1年7ヶ月で3000時間ちょい。独学ではやばいと思ってTACのDVDも見た。なんとかどっちも一回で合格。社労士の事務指定講習と並行して宅建と簿記二級を取った。結局落ちたのは簿記三級だけでした。
行政書士と社労士の難易度は、社労士が行政書士の1.2倍くらいだけど、社労士試験が意地悪すぎる。
181: 名無し検定1級さん 2020/11/24(火) 08:29:23.91 ID:CPJanAsE
1500とか3000とか勉強しすぎだな
社労士の方が勉強時間をかけても合格しづらいという意味で意地悪とは思うね
行政書士は理屈がわかれば覚えることは少ない、社労士は理屈がわかっても覚えることが多い
個人的には社労士は行政書士より2倍ほど難しいと思うが
182: 名無し検定1級さん 2020/11/24(火) 08:34:58.36 ID:zfxeaGAb
行政書士は独学18ヶ月で1500時間
社労士はDVDで19ヶ月で3000時間
なら、どう計算しても難易度1.2倍じゃないでしょ
どーゆー計算?行政書士は合格点ギリギリで社労士は9割超えで楽勝で受かったとか?
予備校の公表どおり1.6から1.7倍程度じゃないの
183: 名無し検定1級さん 2020/11/24(火) 10:08:26.09 ID:ULN4I1ch
それを見ると2倍程度の差じゃ済まないんだろうな
184: 名無し検定1級さん 2020/11/24(火) 10:34:51.30 ID:Ao/ffcZ5
社労士はそれが限界の老人ばかりだろw
人生最後の資格が社労士w
行政書士は司法試験のとのダブル合格が多いので
上位の層が厚い厚い
社労士なんか受験すらしないわw
185: 名無し検定1級さん 2020/11/24(火) 11:05:19.23 ID:Eo+9+Yj7
>>184 司法試験、司法書士とのダブルなんて上位1%も居ないよ
予備試験受験生はそもそも行政書士なんて受験すらしないがw
186: 名無し検定1級さん 2020/11/24(火) 11:06:40.32 ID:Eo+9+Yj7
近年の行政書士試験の合格率は11%~16%弱だよw
187: 名無し検定1級さん 2020/11/24(火) 11:08:13.68 ID:Eo+9+Yj7
予備受験生によると、行政書士試験は予備試験短答試験の6割程度の難易度らしい
腕試しにもならんわなw
189: 名無し検定1級さん 2020/11/24(火) 11:58:30.33 ID:BQNdyjR4
>>187
嘘つけ
司法試験板では
司法試験短答=行政書士で
結論が出ているぞ
193: 名無し検定1級さん 2020/11/25(水) 12:48:10.40 ID:sw9gUhD8
>>189
そんな書き込み見たことないが?
実際行政書士は受かったけど予備の短答通らないやつなんて山のようにいる
188: 名無し検定1級さん 2020/11/24(火) 11:10:49.07 ID:8RS5myL3
行政書士で択一75%取るよりマンション管理士で合格点取る方が難しいと思う
190: 名無し検定1級さん 2020/11/24(火) 12:00:03.17 ID:BQNdyjR4
法学を学んだこともないのに
法学の難易度を騙る社労士って
191: 名無し検定1級さん 2020/11/24(火) 12:03:47.01 ID:BQNdyjR4
行政書士は、上位資格(司法試験、予備試験)の併願合格者が多いから
大変だぞ
行政書士に出題されている専門科目は、全部司法試験で出題されているからな
192: 名無し検定1級さん 2020/11/24(火) 12:30:01.07 ID:iH1kTnSk
自分が合格してもいないのに
予備受験生がこう言ってたとか
司法試験板にこう書いてあった、とか
いつまでこんな不毛な書き込み続けるん?
いい加減、実際の合格者以外は書き込むなよ
194: 名無し検定1級さん 2020/11/25(水) 12:52:12.75 ID:f3OH+5kx
社労士、診断士、行書、宅建を持っている俺としては
勉強量で宅建を1とすると
行書3
診断士9
社労士10
実際に合格するまでの大変さは
宅建1
行書2
診断士7
社労士10
かな。診断士は科目合格ありなのが楽チンだったな
197: 名無し検定1級さん 2020/11/28(土) 11:28:27.81 ID:wcoka4ud
>>194
マジか。参考になる
ちなみに税理士はどれくらいになると思う?
198: 名無し検定1級さん 2020/11/28(土) 12:19:30.56 ID:DbEk/hWL
>>194 自分は宅建、行政書士、社労士持ってるが
行政書士と社労士はそれぞれ総勉強時間は
行政書士800時間、社労士1200時間くらい
社労は行書の3倍以上はさすがに言い過ぎ
200: 名無し検定1級さん 2020/11/29(日) 09:53:54.54 ID:0YNWpBzo
>>198で選択ガチャミスってもう一年やればちょうど3倍だな。
行書が簡単なんじゃなくて社労士が難しかった可能性あるぞ。
202: 名無し検定1級さん 2020/11/29(日) 14:34:37.66 ID:0YNWpBzo
>>194
個人的にはそれぞれどうやって勉強したかが気になるな。
中小企業診断士はどうやって勉強した?
196: 名無し検定1級さん 2020/11/25(水) 13:13:42.81 ID:XyqWBvlC
両方持ってるけど分野が違うからなんとも、、。ただ社労士の方が覚える量が多くて時間かかった。ちな司法書士は難しすぎて諦めた模様。
204: 名無し検定1級さん 2020/11/29(日) 16:20:12.15 ID:llYOHipQ
【社会人の受験生】
行政書士3年。社労士5年。
司法書士10年。税理士10年。
206: 名無し検定1級さん 2020/11/29(日) 19:14:40.42 ID:KPkNz92i
>>204
リアルにこんな感じだね。司法書士と税理士はもうちょいかかるかも。
209: 名無し検定1級さん 2020/12/03(木) 10:28:02.38 ID:hxwXmday
>>204
妥当なところやと思う
210: 名無し検定1級さん 2020/12/05(土) 13:28:55.62 ID:kvdRA09x
>>204
独学ならそれぐらいだね
予備校使ったらその半分ぐらいでいける
296: 名無し検定1級さん 2023/12/29(金) 19:53:53.98 ID:HE2P5m4H
>>204
んじゃあ宅建は??
その評価変だよ。
社会人とはいえ、ディスでは無いが、この程度の試験に三年とか五年もかかるのは明らかに、
勉強の仕方がおかしいか、読解力がないか、はたまた両方兼ね備えてるかだよ。
社会人だから勉強時間がぁ、は言い訳。量を確保出来ないなら質を考えないと。
205: 名無し検定1級さん 2020/11/29(日) 16:39:26.99 ID:+xn34a9e
行政書士も普通に難しい資格だろ
運送業界には運行管理者に何回も落ちる人が多いらしいからな
行政書士は運行管理者より遥かに難しいらしい
212: 名無し検定1級さん 2020/12/09(水) 22:09:00.01 ID:Va4FXX1l
>>205
でも通関士よりは簡単だったな
207: 名無し検定1級さん 2020/11/29(日) 19:48:41.59 ID:XlovWKbi
司法書士は合格者の平均受験回数を
見ればそこまでいかないな
脱落する人は早々に脱落する
むしろ税理士は社会人なら3分の2以上は
10年以上かかる印象
合格率10%の試験を平均2回の受験で
5科目合格しないといけないんだから
(財表は少し高めだけど)
217: 名無し検定1級さん 2021/01/07(木) 22:52:11.96 ID:RX/P+lrH
行政書士、意外と難しかったわ。現職公務員だけど、公務員試験よりは遥かに難しかった。簿記1級も持ってるけど、同じくらいかなあ。
218: 名無し検定1級さん 2021/01/08(金) 08:34:22.67 ID:wPJiAHI/
公務員試験といっても千差万別だろ
具体的にどの試験と比べてるんだ
219: 名無し検定1級さん 2021/02/02(火) 18:10:58.71 ID:rQJyAfWM
地方上級、国家一般とだな。所謂公務員試験って、この辺りを指すと思ってたけど。公務員試験は過去問回してればすぐ点取れるようになるから、過去問が役に立たない行書より遥かに勉強しやすかった。
220: 名無し検定1級さん 2021/02/05(金) 20:26:53.70 ID:F8DIlhZG
その公務員より稼ぎが少ないなら目指す価値は、、、
224: 名無し検定1級さん 2021/02/13(土) 07:13:02.49 ID:Baq7l4dM
社労士は只の暗記ゲーだと思うしかない
225: 名無し検定1級さん 2021/02/17(水) 08:48:04.63 ID:r6+WmZ9o
>>224
ほんと、ただの暗記ゲーム
難しいというのでなく、ひたすらめんどくせえ試験ってところ
248: 名無し検定1級さん 2021/05/25(火) 15:17:03.53 ID:Ft0Uy3wI
ぶっちゃけ社労士の方が問われてる内容自体は浅い
問題も理解力や思考力が問われる問題はなくただ記憶してるかだけ
タダその量が半端ない
249: 名無し検定1級さん 2021/05/26(水) 16:19:40.62 ID:xPrZMjkn
社労士試験の問題って昔の行政書士試験の問題みたいだよな
250: 名無し検定1級さん 2021/05/28(金) 02:54:20.04 ID:qLDXrcSd
ひまわり学級とかじゃなきやアホでも猛勉強やってればいつかは受かる社会保険労務士
行政書士だと公立中学校クラス1のバカレベルでは勉強続けても受からないかも
254: 名無し検定1級さん 2021/05/28(金) 20:41:11.54 ID:K93+g/I6
>>250
心配するななかよし学級の俺が行政書士試験には受かってるからどっちも同じようなもんだ
256: 名無し検定1級さん 2021/05/29(土) 05:45:54.84 ID:TCXOvfER
>>254
貴殿が東大卒なのはお見通し
251: 名無し検定1級さん 2021/05/28(金) 02:57:56.90 ID:qLDXrcSd
但しクラス1の秀才レベルだと勉強してるのに複数回受験してもおかしくないのが社会保険労務士
行政書士だとそのような事は考えにくい
252: 名無し検定1級さん 2021/05/28(金) 05:57:13.29 ID:NznUnpv0
目糞鼻くそスレ
253: 名無し検定1級さん 2021/05/28(金) 12:34:38.65 ID:jUQBdTqs
クラスⅠの秀才ってマーチ上位非駅弁国立レベルか?
東大京大早慶だとそんなの1人もいない事珍しくないからな
ワイの小6で一番できたやつが南山だしw
257: 名無し検定1級さん 2021/05/30(日) 13:40:04.89 ID:kRDYvpEh
社労士も行政書士も底辺の人間しか受験してないからな。しかも学歴不詳のババァばっかり!
269: 名無し検定1級さん 2021/11/24(水) 07:47:59.59 ID:vUOlfCpv
両方取得してるけど社労士の方が3~4倍は難しいね
社労士で3回目で合格は一回目で合格と同じ位のこと
行政書士は、短期間の2,3か月でも初学者が受けて
受かるけれども社労士はまず無理だろう
資格の意味合いも行政書士は入門資格
社労士は中の上~上の下位の資格だろうね
行政書士試験後に社労士試験行くが
半分以上は挫折して撤退してる
272: 名無し検定1級さん 2021/11/24(水) 19:01:56.29 ID:rxD4yBD5
>>269
社労士は範囲が広すぎる。10科目。試験は午前に80分の選択式穴埋で、午後210分の択一式5択と長丁場。行書→社労はキツい。
社労→行書が楽というわけではない。憲・民は判例からが多い。行政法はかなり深そう。
社労士合格10/29で、10/31にTAC で行書講座を申し込んだ。予備校のカモかも知れん。株主優待で、さらに勤め先から補助も1/2出るし。働き方改革法で学び直しの時期だったし、改正民法も知っておかねばならぬ。
273: 名無し検定1級さん 2021/11/24(水) 21:35:43.98 ID:vUOlfCpv
>>272 そこなんだよな。社労士試験は範囲も広いし暗記量も半端ないし
足切りもある
合格率も受験資格あって6%前後
行政書士試験は、合格率12~15%前後で
社労士の倍合格率はあるし
基本的に6割合格だし法律系資格としては入門資格で簡単な部類に入るから
1発合格も多い
近年は社労士試験終了後の9月から学習を初めて
行政書士試験を受けて合格するというパターンも多い
270: 名無し検定1級さん 2021/11/24(水) 11:05:04.91 ID:/hhhH1+f
予備校の口車に乗せられて行書合格者や社労受験講座に誘導されるからな
で、社労の方は4-5年勉強しても無理で結局行書で開業せざるをえなくなる良くあるパターン
結果的に4-5年もの時間を空費したと
307: 名無し検定1級さん 2024/01/04(木) 19:47:34.40 ID:ocWHZqPa
社労士試験は二つ壁がある。
最初の一つは、そもそも問題文が読めないということ。二番目は言わずと知れた選択式。
専門性の高い法律規則から抜き出した言い回しで作る長文は、初学者まず読めない。
どこが気を付けるべきポイントかという勘所が分からんのよね。
これ身に着けるの独学じゃ本当厳しい。
308: 名無し検定1級さん 2024/01/04(木) 19:56:42.16 ID:FrbOFUoQ
ただ、令和3年の国年2点、労一1点の救済あってから去年一昨年の選択はいずれも素直で救済なしなんだよな
そういう意味だと努力が反映されやすくなったのかな?以前は選択は本当にとんでもねえところからバンバン出てた
合格率は相変わらず5~6%と低いが
引用元:https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1602011648/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません